子どもの長引く咳
子どもの長引く咳
子どもは大人に比べて体が小さく、気道(空気の通り道)も細いため、咳が長引きやすいことがあります。
通常は4週間以内におさまりますが、風邪のあとやアレルギー、気管支の炎症、ストレスなどが原因で長引くことがあります。
咳が続くときに考えられる原因
長引く咳の主な原因には、風邪以外にもいろいろあります。
- 鼻の症状が原因(鼻アレルギー、副鼻腔炎〈蓄膿症〉など)
- 気管支喘息(ぜんそく)
- 百日咳やマイコプラズマ肺炎などの感染症 など
気になる咳の症状
咳が長く続くだけでなく、夜間や運動後に悪化したり、ゼーゼーという音や痰がからんだりすることもあります。
咳がつらくて眠れなかったり、体力が落ちてしまうこともあるため、長引くようなら医療機関で相談してみましょう。
すぐに受診が必要な咳のサイン
以下のような症状があるときは、すぐに医療機関を受診してください。
- 唇や顔色に青っぽい
- 息を吸うときにキューキューという音がする
- 息苦しさや呼吸が速い・浅い
- ぐったりして元気がない
治療や家庭でできること
咳の原因によって、治療方法も変わってきます。
- 感染症が原因の場合:抗菌薬(抗生物質)を使います
- ぜんそくが関する場合:抗アレルギー薬や吸入薬、貼り薬などを使うことがあります
- アレルギーが関係する場合:抗ヒスタミン薬の服用や、アレルゲン(原因物質)への対策が必要です
また、受動喫煙や乾燥した環境も咳を悪化させることがあるため、生活環境の見直しや加湿器の使用も効果的です。