子どもの繰り返す発熱
子どもの繰り返す発熱
子どもは体の免疫機能が発達途中であるため、さまざまな原因で発熱を繰り返すことがあります。発熱は、体がウイルスや細菌と戦っているサインです。しかし、何度も発熱を繰り返す場合は、注意が必要な病気が隠れていることもあります。
原因として考えられること
繰り返す発熱の原因で最も多いのは、ウイルスや細菌による感染症です。風邪やインフルエンザ、溶連菌感染症、中耳炎などがよくみられます。ほかにも、アデノウイルスや伝染性単核球症などの感染症が長引くこともあります。
また、小児特有の病気として、川崎病や周期性発熱症候群、若年性特発性関節炎などが原因になることもあります。「風邪がなかなか治らない」と感じたときには、免疫や炎症に関わる別の病気が隠れている可能性もあるため、医療機関での相談が安心です。
どんな症状がみられるの?
発熱のほかに、咳・鼻水・のどの痛み・下痢・嘔吐といった症状がみられることがあります。また、体のだるさや食欲の低下、発疹などが一緒に出ることもあります。 周期的に発熱をくり返すタイプの場合、ほかの症状があまり目立たないこともあります。そのため、熱の出方や続く日数、くり返しの間隔などを記録しておくと、診察の際にとても役立ちます。
治療や対処のしかた
原因によって治療は異なります。ウイルスが原因の場合は、多くは自然に回復するため、安静にして水分をしっかりとりながら様子をみます。
一方、細菌感染が疑われる場合は、医師の判断で抗菌薬(抗生物質)を使うこともあります。
お子さまの発熱で心配なときは、ひこばえ子どもクリニックまでお気軽にご相談ください。早めのご相談が、お子さまの回復とご家族の安心につながります。